皮膚科のレーザーの治療費はいくら?【保険適応はあるの?】

皮膚科のメニュー表

 顔やからだの「しみ」や「あざ」はレーザーで治療できます。

 特に「赤あざ・青あざ」は、お子さんのうちに治療することで費用を抑えられます。

 病院には、定食屋さんのようなメニュー表がありません。

 治療をしたいけれど、どれくらい費用がかかるのかは、気になりますよね。

  • 皮膚科でレーザー治療を受けてみたいけれど費用が気になって受診できない
  • こどもでもレーザー治療はできるの?
  • こどもの医療費助成ってなに?
  • 保険適応かどうかはどうやって決まるの?

 といった疑問をお持ちの方へ!

 この記事ではレーザーの治療費について解説しています。

※注意:多くの方の自己負担は3割なので、自己負担が3割の値段で説明します。

 未就学児の自己負担は2割ですが、ほとんどの地域で医療費助成がありこちらについても解説しています。

皮膚科のレーザーの治療費はいくらかかるのか?

ほくろの治療費はいくらかかるのか?

 ずばり、初診なら7000円程度再診なら6200円程度です。
(レーザー治療の範囲が最も小さい場合で計算しています。)

 初診の場合は、「初診料(900円)」・「処方箋料(200円)」・「レーザー処置料(面積によって6000円~32000円)」の合計で、

 再診の場合は、「再診料(200円)」・「レーザー処置料(面積によって6000円~32000円)」の合計で計算しています。

 受診時の処方箋(薬が残っていて処方の必要がなければ処方箋料はかかりません。)・処置(経過をみるだけの場合には処置料はかかりません。)のありなしでズレが生じることがありますが、概ねこのくらいの費用がかかります。

こどもの医療費助成【多くの市区町村では1回500-1000円で受診可能】

令和元年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」について 厚生労働省 子ども家庭局母子保健課 令和2年9月04日

 平成31年4月1日時点で1741のすべての市区町村で乳幼児~高校生までの医療費助成を行っており自己負担は1回の受診で市区町村によりますが500-1000円程度となっています。

全体の90%に当たる市区町村で中学卒業まで
全体の37%に当たる市区町村で高校卒業まで

の保険診療での医療費に助成がありレーザー治療も保険適応のものでは助成に含まれています

レーザー治療の保険適応【美容目的は保険適用になりません】

  色素レーザー (Qスイッチ付)
ルビー
Qスイッチ付
アレキサンドライト
Qスイッチ付ヤグ
2回まで   扁平母斑    
5回まで   太田母斑
異所性蒙古斑
外傷性色素沈着症
   
制限なし 単純性血管腫
苺状血管腫
毛細血管拡張症
  太田母斑
異所性蒙古斑
外傷性色素沈着症
太田母斑
異所性蒙古斑
外傷性色素沈着症
保険適応
なし
美容目的など
上記以外
美容目的など
上記以外
扁平母斑
美容目的など上記以外
美容目的など
上記以外

 保険適応となるレーザー治療の種類は大きく分けると2種類です。

 赤い「あざ」などの「赤色」に反応して治療する「色素レーザー」と「茶色や黒、青色」に反応するタイプのレーザー(Qスイッチ付のルビー・アレキサンドライト・ヤグレーザーなど)に分かれます。

 保険適応となる病名の種類は表のとおりですが、表にない種類の「しみ」や「あざ」は保険適応となりません。

「しみ」や「あざ」の病名は診察する「医師」が決定します。

 「後天性真皮メラノサイトーシス(この病名だと保険適応にならない)」と「太田母斑」など医師によっても診断名が分かれるものもあり、そういった場合には同じ「しみ」・「あざ」でも医療機関によって保険適応となったり保険適応とならなかったりする場合があります

 保険適応とならない場合には自費治療となり、どうしても費用がかさんでしまいますので診察の際には保険適応になるのか確認することも大切だと思います。

 自費治療では特に、「得られる結果」と「費用」を天秤にかけて治療をうけるのかどうか判断する必要がありますね。

 保険適応にならない場合でも、小さいものであればそれほど費用がかからない(数千円程度など)ことも多いので診察した医師に確認が必要です。(医療機関によっては、「少ない範囲から治療を始めて、効果を見て全体をするかどうか決める」、という提案をしてくれるところもあると思います。)

まとめ

まとめ
  • 初診なら7000円程度、再診なら6200円程度(レーザーの範囲が最も小さい場合)
  • レーザー処置料は、面積に応じて6000円~32000円
  • 多くの市区町村では、こどもの医療費助成があり保険診療であれば1回500-1000円で受診可能
  • 「しみ」・「あざ」には保険適応となるもの、ならないものがある
  • 病名を決めるのは医師の判断なので医療機関によって保険適応かどうか分かれることがある

 いかがでしたか?

 費用が気になって受診しにくいという方も、治療を受けなければ診察料のみで受診ができるので気になる「しみ」・「あざ」がある場合には、保険適応があるかどうかだけでも確認してみてもいいかもしれません。

他の皮膚科の治療費はこちらにまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました